講習後にやるべきこと(集客に関して)
各アカウントの開設
店舗型、出張型どちらでも必ず使うツールです。
お持ちでない方、持っているだけで忘れている方は順番に所得してください!
①Gmailの取得
URL:https://www.google.com/gmail/
Gmail:グーグルのアカウントはビジネスをやる上で必須です!
まずは最初に取得をしましょう!
②GoogleDrive
URL:https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/
GoogleDriveは資料などを共有し、クラウド上でやり取りを円滑に行うことが可能です!
覚えてしまうととても便利です!
※必ずiPhone、PCどちらでもログインできるようにして下さい。
③アドワーズのアカウント開設
URL:https://accounts.google.com/SignUp?hl=ja
※アカウントを開設後、管理者権限にてユーザー追加(中村)を行ってください。追加の手順に関しては以下のURLをご参考におこなってください。
ユーザー追加手順:https://support.google.com/adwords/answer/6372672?co=ADWORDS.IsAWNCustomer%3Dfalse&hl=ja
中村:aki.nex0113@gmail.com
広告運用を行う上で、アドワーズ広告は効果的だと言えます。
特に出張型の方は必ずアカウント開設をお願いします!
集客のメインとなるツールです!
④LINE@のアカウント開設
LINE@はお客様からの、お見積もり&相談&予約に使います!
LINEは日常的に使いますし、操作性も同じな為、導入することをお勧めします!
レスポンスが早く、既読がつくので双方にメリットが高いです!
デメリットは、お客様の問い合わせに対し、レスポンスを早くしなければいけないという事です!
料金設定について
修理後の保証について
カード決済を導入する場合
Square
http://unbouncepages.com/square_promo_a/
PayPal
https://www.paypal.com/jp/home
楽天ペイ
https://smartpay.rakuten.co.jp/?
Airペイ
https://airregi.jp/payment/
上記以外のカード決済方法をご希望の場合、本部にてご紹介いたします。(店舗型に限る)
修理費用は高額になる事も多く、カード決算を希望される方も多いです!
カード決算がない事で、来店してくれないのはとても損なので一応導入しておく事をおすすめします!
導入後使うか、使わないかを決めればよいという事です。